サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
お知らせ
おたより
学校の活動
その他
地震・台風・大雨の日の児童・生徒登下校については、「お知らせ>生徒の登下校」にありますので、ご確認ください。
2021.1.18
新入生入学説明会
2021.1.18
地元応援給食(うなぎ)
2021.1.12
武道に関する学習(なぎなた)
2021.1.7
3学期始業式
2021.1.7
学校便り「至誠」4号
新入生入学説明会
感染症対策を十分に行ったうえで「新入生入学説明会」を開催しました。来年度入学予定生徒の保護者を対象に、本校の教育活動や中学校生活について、教務主任や生徒指導主事より詳しい説明を行いました。
実りある中学校3年間にするためには、「中学生になること=大人への準備」という自覚をもたせなければなりません。そのために必要な準備や考え方などについて説明をしました。卒業後の長い人生を見据え、充実した人生を自ら切り開ける力を身に付けさせられるよう、弥富北中の教職員全員で応援していきたいと思います。
地元応援給食(うなぎ)
本日の給食メニューは「地元応援給食」でした。本日の給食メニューは「ひつまぶし・あいち野菜の卵焼き・新香和え・八杯汁」です。給食に「ひつまぶし(うなぎ)」が出るとは!!驚きです。ホカホカのひつまぶしは、しっかりと「うなぎの旨味」が感じられ、大満足の給食となりました。
武道に関する学習(なぎなた)
本日、講師の方をお招きし、「薙刀(なぎなた)」についての授業を行いました。弥富市の伝統武道である「薙刀(なぎなた)」の特徴を知り、武道の礼儀作法にふれたり、個人の技能を高めたりし、仲間と相対しながら技をつくり上げたりしていく楽しさを味わってもらうことがねらいです。講師の先生から、「薙刀(なぎなた)」についての解説、模範演技、技能指導などをしていただき、基本的な動きについて練習しました。日本の伝統武道にふれ、身も心も引き締まる有意義な時間となりました。
3学期始業式
本日、3学期始業式を行いました。2学期終業式同様、距離をとっての整列やマスクの着用、式中におけるウインドブレーカー等の防寒着の着用許可など、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策・防寒対策をしたうえでの式となりました。国歌・校歌については演奏のみとし、心の中で歌いました。
本日の校長講話では、「ありがとう」の大切さについて話がありました。これからの時代における「あたりまえ」について、改めて考えることができました。(詳細については「学校便り『至誠』第4号」をご覧ください)
本年度まとめの3学期。充実した学校生活となるよう、力を合わせてがんばってきましょう。
学校便り「至誠」4号
学校便り「至誠」4号
←
古い投稿
カレンダー
2021年1月
月
火
水
木
金
土
日
« 12月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
アクセス