サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
お知らせ
おたより
学校の活動
その他
地震・台風・大雨の日の児童・生徒登下校については、「お知らせ>生徒の登下校」にありますので、ご確認ください。
2025.2.4
至誠「号外」R06
2025.1.31
2年生 ライフデザイン出前講座1/24
2025.1.31
2年生 平和な世界を創るために1/23
2025.1.29
2月献立表
2025.1.24
3年生 2月&3月の予定表
薬物乱用防止教室12/4
学校薬剤師の方と蟹江警察スクールサポーターの方を講師としてお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。
薬物乱用と聞くと、大麻や覚せい剤などの違法薬物を思い浮かべる人が多いと思います。しかし、市販されている医薬品でも、決められた用量・用法を守らないと薬物乱用になるそうです。心配なときは、大人に相談して、医薬品を正しく服用するよう気を付けましょう。また、最近は大麻が若い人に広がっている傾向があるというお話でした。大麻は、それほど体に悪影響を与えないという間違った情報が流れることもあるそうですが、体への悪影響は証明されていて、依存性もあり、覚せい剤への入口になりやすいそうです。
万が一、友達から誘われることがあっても、絶対に断り、大人に相談することが大切だと話されていました。自分の将来のためにも、周りの大切な人を悲しませないためにも、薬物乱用は決してしないと、固く決意してほしいと思います。
人権集会12/2
12月10日は、世界人権デーです。世界人権デーまでの1週間、12月4日から10日までが「人権週間」となっています。そこで、本日は、弥富市人権擁護委員の方々をお招きし、人権集会を行いました。人権問題は、「誰かのことじゃない」自分事として考えることが大切であることや、インターネットトラブルの人権問題について詳しくお話を聞きました。SNSには、「広まる」「匿名性」「正しくない情報もある」という特性があり、情報を発信するときも受け取るときも、立ち止まって考える必要があることを学びました。今回の人権集会で知ったことや感じたことをしっかりと心に留め、自分も周りの大切な人たちも傷つけない行動をしていきましょう。
12月の献立表
12月献立表
さわやかな朝
生徒会役員と学級委員による後期1回目の3G(挨拶)運動が行われました。3Gは「Good morning.」「Have a good time.」「Good luck.」の略で、さわやかな挨拶で学校生活をスタートし、1日、笑顔で元気に過ごせるようにと願い企画した活動です。後期は、毎月3日間行う予定になっています。3年生の学級委員が活動した今日は、一際元気のいい挨拶が響いていました。さすが3年生です。生徒会役員の皆さん、学級委員の皆さん、ありがとうございました。
3年生 12月の予定
12月
←
古い投稿
新しい投稿
→
カレンダー
2025年2月
月
火
水
木
金
土
日
« 1月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
Tweets by yatomi_kyouiku
カテゴリー
アクセス