サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
お知らせ
おたより
学校の活動
その他
地震・台風・大雨の日の児童・生徒登下校については、「お知らせ>生徒の登下校」にありますので、ご確認ください。
2025.3.24
令和6年度修了式3/24
2025.3.15
プロウォーキング3/15
2025.3.11
学校公開・学年PTA3/11
2025.3.11
卒業式3/7
2025.3.10
令和7年度 年間行事計画
3年生奉仕作業3/5
3年生が3年間の感謝の気持ちを込めて、奉仕作業に取り組みました。ランチルームや廊下、トイレなど、今までお世話になった場所を分担して清掃しました。ランチルームは広く、床の黒ずみをとるのは大変ですが、一心に床を磨く背中に心打たれました。最後の15分間は、一人黙々と清掃に向き合う最後の自問清掃。静かなランチルームで、時間のある限り少しでも美しくしようと真摯に取り組む3年生の姿は、3年間の集大成そのものでした。その後、有志がワックスがけをして、ぴかぴかのランチルームに仕上げてくれました。
自問清掃に誠実に向き合ってきた皆さんは、3年間で確実に成長しています。皆さんは、弥北の誇りです。
3年生を送る会3/4
5・6時間目に生徒会主催の「3年生を送る会」が開かれました。生徒会役員企画、1年生企画、2年生企画、各委員会企画と盛りだくさんの出し物や贈り物が繰り広げられ、いろいろな形で3年生に感謝の気持ちが届けられました。生徒会役員からは、先生クイズが出され、よく知っている先生の意外な一面に驚く3年生の姿がありました。1・2年生の合唱は、学年の皆が心を一つに想いをこめて一生懸命歌い、すばらしい合唱でした。体育委員会からは、部活動メッセージ動画、図書委員会からは手作りしおり、保健委員会からはメッセージ付きポケットティッシュ、美化委員会からは毎年恒例My雑巾ストラップが贈られました。最後は、3年生からのお礼の出し物。「弥北の先生あるある」から始まり、感動的なメッセージ、胸に迫る合唱を披露しました。
全校で集まる最後の機会だった3年生を送る会は、弥北生と教員皆の心に残る思い出となったことでしょう。そして、3年生の皆さんが、この先、不安になったり辛いことがあったりしたときには、いつでも応援している味方がいることを思い出してほしいと思います。
調理員さんに感謝を伝える会3/4
3年生の給食委員会が企画・進行し、「調理員さんに感謝を伝える会」を行いました。3年生は3年間で、およそ550回の給食をいただいたことになります。給食のおかげで好き嫌いがなくなったり、午後の部活までのエネルギーを十分チャージできたりと、さまざまな感謝の思いを調理員さんに伝えることができました。また、栄養教諭の先生から、弥北は残菜がとても少ないことや今後の食生活で気を付けてほしいことについてのお話を聞きました。
3年生のみなさん、今後も栄養たっぷりの食事で、いつまでも元気に生活してくださいね。
1年AC組 調理実習2/28
1年生の調理実習2日目は、A組とC組。メニューは昨日のBD組と同じイワシのつみれ汁です。つみれを15等分するときに、どうしたら均等になるのか考えているグループがありました。班のメンバーで相談して、まずは3等分し、それを5つに分ける方法にたどり着きました。調理をするときには、今までの学習や生活の知恵など、さまざまな知識をつなげて活用する必要があることを実感したようでした。ぜひ、今回の調理実習で学んだことを生かして、家族を喜ばせる調理にチャレンジしてほしいと思います。
おいしいつみれ汁をみんなでいただき、クラスの思い出がまた1つ増えましたね。
3月献立表
3月献立表
←
古い投稿
新しい投稿
→
カレンダー
2025年4月
月
火
水
木
金
土
日
« 3月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
Tweets by yatomi_kyouiku
カテゴリー
アクセス