【修学旅行】東京に到着!6/4②

 新幹線の中では、周囲への配慮やマナーを意識しつつ・・・おやつタイムを楽しんだり、カードゲームを したり、読書をしたりと、リラックスして過ごすうちに、あっという間に東京に到着。ここからはテー マ別の班分散です。それぞれの興味関心のある分野に関係のある施設や企業を訪問します。
IMG_7830 IMG_7829
IMG_7828 IMG_7827

【修学旅行】いってきます! 6/4 ①

 無事、JR名古屋駅に集合しました。みんな修学旅行を楽しみにしていたようで、集合場所には笑顔が あふれています。「学べ!遊べ!楽しめ!東京!!」のキャッチフレーズ通り、3日間でたくさん学び、 たくさん楽しみ、最高の思い出を作って笑顔で帰ってきたいと思います。今から新幹線に乗ります。い ってきます!
IMG_7821 IMG_7822
IMG_7824

卒業式3/7

 第46回卒業式を行いました。体育館や3年生の教室は、前日に2年生が心を込めて準備し、美しく華やかに整えられていました。式中は、3年生の背中を2年生が見習い、どちらも立派な姿が見られました。在校生代表による「送る言葉」も、卒業生代表による「門出の言葉」も、想いのこもったすばらしいメッセージで、会場にいた全ての人の心に届いたようでした。また、多くの来賓の方々と保護者の皆様にお越しいただき、温かい卒業式となりました。ありがとうございました。
 最後の卒業生合唱では、弥北での思い出や友達、周りの人への思いを歌声にのせて、心を一つに力強い合唱を披露しました。聴いていた人たちの胸を打つ歌声でした。
 準備や片付けはもちろん、弥北の伝統のバトンをしっかりと受け取ってくれた2年生、ありがとう。
 今まで、弥北を引っ張ってくれ、たくさんの思い出を残してくれた3年生、ありがとう。素直で優しく何事にも真摯に向き合う緑学年の皆さんは、弥北の誇りです。自信をもって、前を向いて歩いていってください。
 卒業、おめでとう!
RIMG3314 RIMG3317
RIMG3333 RIMG7876

3年生奉仕作業3/5

 3年生が3年間の感謝の気持ちを込めて、奉仕作業に取り組みました。ランチルームや廊下、トイレなど、今までお世話になった場所を分担して清掃しました。ランチルームは広く、床の黒ずみをとるのは大変ですが、一心に床を磨く背中に心打たれました。最後の15分間は、一人黙々と清掃に向き合う最後の自問清掃。静かなランチルームで、時間のある限り少しでも美しくしようと真摯に取り組む3年生の姿は、3年間の集大成そのものでした。その後、有志がワックスがけをして、ぴかぴかのランチルームに仕上げてくれました。
 自問清掃に誠実に向き合ってきた皆さんは、3年間で確実に成長しています。皆さんは、弥北の誇りです。
RIMG7854 RIMG7849
RIMG7856 RIMG7861

3年生を送る会3/4

 5・6時間目に生徒会主催の「3年生を送る会」が開かれました。生徒会役員企画、1年生企画、2年生企画、各委員会企画と盛りだくさんの出し物や贈り物が繰り広げられ、いろいろな形で3年生に感謝の気持ちが届けられました。生徒会役員からは、先生クイズが出され、よく知っている先生の意外な一面に驚く3年生の姿がありました。1・2年生の合唱は、学年の皆が心を一つに想いをこめて一生懸命歌い、すばらしい合唱でした。体育委員会からは、部活動メッセージ動画、図書委員会からは手作りしおり、保健委員会からはメッセージ付きポケットティッシュ、美化委員会からは毎年恒例My雑巾ストラップが贈られました。最後は、3年生からのお礼の出し物。「弥北の先生あるある」から始まり、感動的なメッセージ、胸に迫る合唱を披露しました。
 全校で集まる最後の機会だった3年生を送る会は、弥北生と教員皆の心に残る思い出となったことでしょう。そして、3年生の皆さんが、この先、不安になったり辛いことがあったりしたときには、いつでも応援している味方がいることを思い出してほしいと思います。
RIMG7745 RIMG7758
RIMG7774 RIMG7806