学年PTA

 本日、学年PTAを行いました。はじめに進路指導主事と教務主任から「令和5年度からの入試制度の変更について」「令和5年度の各教科の学習の記録(観点と評価)と校内テストの実施時期」について概要説明をしました。令和5年度入試から、公立高校の入試制度が大きく変わっています。それに伴い私立高校等の入試時期や校内テストの実施時期など、多くのことが変更されていることを確認しました。
 その後、1・2年学年担当から、学習・生活等を含め1年間のまとめの報告をさせていただきました。本年度もコロナ禍の影響を大きく受けた1年となりましたが、今後も全職員で生徒の成長を支えていきたいと思います。引き続き、本校の教育活動にご理解とご協力をお願いいたします。
RIMG2043 RIMG2057
RIMG2056 RIMG2049

第44回卒業式

 本日、第44回卒業式が行われました。本年度は在校生代表として2年生徒も参加し、3年ぶりに卒業生と在校生が集う卒業式となりました。
 卒業生代表による「門出の言葉」では、想いのこもった素晴らしい言葉が語られました。式場にいた全ての人たちが、これまでの卒業生の活躍や努力の姿を思い起こし、涙を流さずにはいられませんでした。校長先生やPTA会長さんからも温かな激励のメッセージをいただき、思い出に残るすばらしい式となりました。
 卒業生による合唱では、3年間の思いをメロディーに乗せ、自分たちの成長を力強い歌声で表現しました。迫力ある、気持ちのこもった素晴らしい合唱に、目頭を押さえる保護者の姿も多く見られました。
 この3年間、あきらめず、くじけず、どんなことにも笑顔で前向きに努力し続けた皆さんです。きっと素晴らしい人生を、自分の力で切り開いていくことができると信じています。学年目標「飛躍」にある通り、青学年の皆さんが、夢に向かって「飛躍」していくことを心より願っています。
P3071069 DSCN2924
DSCN2936 DSC09786

調理員さんへの感謝の気持ちを表す会(3年生)

本日の給食の時間に3年生給食委員の生徒が3年間毎日欠かすことなく給食を作れた調理員さんに感謝の気持ちを伝えるための会を開催しました。

代表生徒からは「一日の楽しみの一つでした。もう食べることができなくなると思うと寂しいでIMG_3891す。3年間ありがとうございました。」と感謝の気持ちを伝えました。

給食では多くの方が毎日、安心安全に食べることができるように携わっています。3年生にとってはいよいよ最後の給食となりました。最後まで感謝の気持ちを忘れずに頂きたいと思います。

3年生を送る会

 本日、3年生を送る会を行いました。笑いあり、涙ありの素晴らしい雰囲気で、3年生の卒業を祝うことができました。まずは、進行役の生徒会役員による楽しい出し物で思い出を振り返りました。1・2年生からの贈り物(部活動あるある・クイズ・合唱)や図書委員会・美化委員会からのプレゼント紹介、体育委員会による各部活動からのメッセージムービーなど、それぞれが工夫を凝らして3年生にお礼の気持ちを伝えました。3年生にとっても、1・2年生にとっても、記憶に残るよい思い出になったと思います。心温まる素晴らしい会となりました。
1 2
3 4

JICAエッセイコンテスト2022表彰式・国際協力講演会

 本日、JICA中部の方にお越しいただき、2年生が夏休みに取り組んだJICAエッセイコンテストの表彰式を行いました。個人の受賞とともに、学校としても特別学校賞をいただきました。
 表彰式の後には、国際理解・国際協力についてご講演いただきました。協力隊としてボリビアに行き、地域に密着して活動されたこと、ボリビアの日系社会の様子や経緯などのお話を聞きました。距離は遠いボリビアと日本のつながりを知り、「世界は広くて、近い!」と感じることができました。
 今回の学びをこれからの総合的な学習の時間やSDGsの学習に生かし、持続可能な世界について考えていきたいと思います。
RIMG1902 RIMG1904