第2回PTA全委員会

 午前中、校長室にて執行委員会、ランチルームにて第2回PTA全委員会を行いました。多くの方にご出席いただくことができ、実りある会となりました。
 今回は「令和5年度PTA役員候補者の承認」などに関して協議を行い、賛成多数で承認をいただきました。また、「弥富北中PTA規約の変更」に関する協議も行い、賛成多数で可決されました。詳細については、令和5年4月に行われる「PTA総会」で報告する予定です。
 全委員会後は、各専門委員会に分かれ、それぞれの活動を行いました。
 よりよい学校づくりにむけ、役員全員が気持ちをそろえることのできた会となりました。執行部役員を除き、本年度のPTA学級委員・地区委員(常任委員)の皆さんは、本日の委員会が最後の活動となりました。これまでのPTA活動に対するご協力、誠にありがとうございました。
RIMG2572 RIMG2587
RIMG2601 RIMG2610

給食物資点検(PTA家庭教育委員会)

 本日、第3回給食物資点検が行われ、PTA家庭教育委員会の代表者の方に食材の点検活動を行っていただきました。
 今日の給食メニューは「煮みそ・厚焼き卵・ほうれん草のごま和え・ごはん・牛乳」です。点検した食材は、「大根・にんじん・もやし・ねぎ・ほうれん草・ごぼう・さといも」でした。栄養教諭からそれぞれの食材について、産地や仕入れ先などの説明を聞いた後、PTA家庭教育委員会の皆さんに、傷や痛みの有無などの状態を確認していただきました。また、食品ロスと給食の食べ残しについて情報交換が行われました。
 給食は、子どもたちにとって大きな楽しみの一つです。これからも安全でおいしい給食が提供できるよう努めてまいります。
RIMG2536 RIMG2541

第2回PTA常任委員会

 午前中、校長室にて執行委員会、ランチルームにて第2回常任委員会を行いました。多くの方にご出席いただくことができ、実りある会となりました。
 今回は「令和5年度PTA役員(候補者)等の選出」などに関して協議を行い、賛成多数で承認をいただきました。また、「弥富北中PTA規約の変更」に関する協議も行いました。詳細については、2月に行われる「第2回PTA全委員会」で提案する予定です。常任委員会後は各専門委員会に分かれ、PTA広報誌の校正や「親と子の伝えたい思い一言集」の挿絵選定などが行われました。
 よりよい学校づくりにむけ、役員全員が気持ちをそろえることのできた会となりました。
RIMG2394 RIMG2405

第1回PTA常任委員会

 午前中、ランチルームにて第1回PTA常任委員会を行いました。多くの方にご出席いただくことができ、実りある会となりました。
 主な議事は、これまでの活動報告、今後(2学期)の活動予定、PTA規約細則の改訂(新たな役職「参与」導入に関する意見交換)等でした。また、「PTA役員選考委員会の選出」などに関しても協議を行い、賛成多数で承認をいただきました。常任委員会後は各地区に分かれ、来年度の役員選出に向けた話し合いを行いました。
 今後もPTA役員全員で気持ちをそろえながら、子どもたちの成長を支えるPTA活動を行っていきたいと思います。
RIMG1265 RIMG2076

第1回PTA全委員会

 午前中、ランチルームにて第1回PTA全委員会を行いました。多くの方にご出席いただき、実りある会となりました。
 本年度の活動方針を確認したあと、PTA専門委員会委員の委嘱と委員長・副委員長の選出を行いました。その後、それぞれの専門委員会ごとに、本年度の活動内容について話し合いました。
 本校のPTA専門委員会は、「家庭教育・環境園芸・保健厚生・生活・広報」の5つの委員会で構成されています。それぞれの特長を生かしながら、PTA活動を一歩一歩着実に進めていくことを確認し合いました。
 よりよい学校づくりにむけ、子どもたちの成長を支えるPTA活動を今後も行っていきたいと思います。
RIMG1528 RIMG1525