給食物資点検(PTA家庭教育委員会)

 本日、第3回給食物資点検が行われ、PTA家庭教育委員会の代表者2名の方に食材の点検活動を行っていただきました。
 今日の給食メニューは「塩ラーメン・フランクフルトのパイロール・寒天サラダ・コーヒー牛乳のもと・牛乳」です。点検した食材は、「白菜・にんじん・もやし・ねぎ・チンゲンサイ」でした。栄養教諭からそれぞれの食材について、産地や仕入れ先などの説明を聞いた後、PTA家庭教育委員会の皆さんに、傷や痛みの有無などの状態を確認していただきました。また、食品ロスと給食の食べ残しについて情報交換が行われました。
 給食は、子どもたちにとって大きな楽しみの一つです。これからも安全でおいしい給食が提供できるよう努めてまいります。
RIMG1046 RIMG1045

新1年生入学説明会

 感染症対策を十分に行ったうえで「新1年生入学説明会」を開催しました。来年度入学予定生徒の保護者を対象に、本校の教育活動や中学校生活について、教務主任や生徒指導主事より詳しい説明を行いました。
 実りある中学校3年間にするためには、「中学生になること=大人への準備」という自覚をもたせなければなりません。校長先生からは自身の経験をもとにした「中学生の子どもをもつ親の心構え」について話がありました。卒業後の長い人生を見据え、充実した人生を自ら切り開ける力を身に付けさせられるよう職員全員で応援していきたいと思います。
RIMG1040 RIMG1044

学校便り「至誠」6号

学校便り「至誠」6号

3学期始業式

 本日、3学期始業式を行いました。2学期終業式同様、距離をとっての整列やマスクの着用、式中におけるウインドブレーカー等の防寒着の着用許可など、感染症対策と防寒対策をしたうえでの式となりました。
 本日の校長講話では、「ゆとりをもって生活を見直してみること」の大切さについて話がありました。(詳細については「学校便り『至誠』第6号」をご覧ください)
 本年度まとめの3学期。充実した学校生活となるよう、力を合わせてがんばっていきましょう。
RIMG1023 RIMG1029