サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
お知らせ
おたより
学校の活動
その他
カテゴリー
学校紹介
教育目標、教育方針
アクセス
校歌
沿革
在籍人数
お知らせ
行事予定
生徒の登下校
その他
アーカイブ
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度
おたより
学校だより
心の相談室だより
1年生
2年生
3年生
自問清掃通信
今月の給食献立
その他
アーカイブ
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
その他
緊急連絡
学校の活動
1年生
2年生
3年生
生徒会
部活動
PTA
その他
アーカイブ
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
カレンダー
2024年12月
月
火
水
木
金
土
日
« 11月
1月 »
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
住所
〒498-0007
愛知県弥富市鎌倉町62番地
Tweets by yatomi_kyouiku
1年生 和楽器「琴」体験 12/5・6
1年生の音楽の授業では、2日間に渡って、講師の方をお迎えし和楽器「琴」の体験を行いました。初めて触る楽器、初めて見る楽譜にとまどいながらも、すぐに琴特有の美しい音色に魅了され、上手に演奏しようと一生懸命に練習する姿が見られました。また、お二人の講師の先生が、丁寧に分かりやすくご指導してくださったおかげで、2時間目の最後にはクラス全員で「さくら」を演奏することができました。優しい響きが武道場いっぱいに広がり、日本の文化に浸るすてきな時間となりました。
薬物乱用防止教室12/4
学校薬剤師の方と蟹江警察スクールサポーターの方を講師としてお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。
薬物乱用と聞くと、大麻や覚せい剤などの違法薬物を思い浮かべる人が多いと思います。しかし、市販されている医薬品でも、決められた用量・用法を守らないと薬物乱用になるそうです。心配なときは、大人に相談して、医薬品を正しく服用するよう気を付けましょう。また、最近は大麻が若い人に広がっている傾向があるというお話でした。大麻は、それほど体に悪影響を与えないという間違った情報が流れることもあるそうですが、体への悪影響は証明されていて、依存性もあり、覚せい剤への入口になりやすいそうです。
万が一、友達から誘われることがあっても、絶対に断り、大人に相談することが大切だと話されていました。自分の将来のためにも、周りの大切な人を悲しませないためにも、薬物乱用は決してしないと、固く決意してほしいと思います。
人権集会12/2
12月10日は、世界人権デーです。世界人権デーまでの1週間、12月4日から10日までが「人権週間」となっています。そこで、本日は、弥富市人権擁護委員の方々をお招きし、人権集会を行いました。人権問題は、「誰かのことじゃない」自分事として考えることが大切であることや、インターネットトラブルの人権問題について詳しくお話を聞きました。SNSには、「広まる」「匿名性」「正しくない情報もある」という特性があり、情報を発信するときも受け取るときも、立ち止まって考える必要があることを学びました。今回の人権集会で知ったことや感じたことをしっかりと心に留め、自分も周りの大切な人たちも傷つけない行動をしていきましょう。
新しいページへ
→