弥北の伝統が受け継がれる「継掃会」が行われました。
普段は学年ごとやクラス単位で行っている自問清掃ですが、この継掃会の3日間は、1年生から3年生までの3学年が混ざって、清掃に取り組みました。
清掃後には、同じ清掃場所を担当したメンバーで振り返りを行い、それぞれの気づきや思いを共有しました。
3年生が中心となって活動する姿からは、2年間の積み重ねによる大きな成長を感じることができました。
1年生にとっては、先輩の姿を通して多くの学びがあったのではないでしょうか。2年生は、1年生の様子を見て、自分自身の1年間の成長を実感する機会になったことと思います。そして3年生にとっては、最高学年としての自覚を改めて感じる機会になったのではないでしょうか。
今回の継掃会で得た気づきや学びを、今後の自問清掃の活動にぜひ活かしていってほしいと思います。
普段は学年ごとやクラス単位で行っている自問清掃ですが、この継掃会の3日間は、1年生から3年生までの3学年が混ざって、清掃に取り組みました。
清掃後には、同じ清掃場所を担当したメンバーで振り返りを行い、それぞれの気づきや思いを共有しました。
3年生が中心となって活動する姿からは、2年間の積み重ねによる大きな成長を感じることができました。
1年生にとっては、先輩の姿を通して多くの学びがあったのではないでしょうか。2年生は、1年生の様子を見て、自分自身の1年間の成長を実感する機会になったことと思います。そして3年生にとっては、最高学年としての自覚を改めて感じる機会になったのではないでしょうか。
今回の継掃会で得た気づきや学びを、今後の自問清掃の活動にぜひ活かしていってほしいと思います。



