サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
お知らせ
おたより
学校の活動
その他
カテゴリー
学校紹介
教育目標、教育方針
アクセス
校歌
沿革
在籍人数
お知らせ
行事予定
生徒の登下校
その他
アーカイブ
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度
おたより
学校だより
心の相談室だより
1年生
2年生
3年生
自問清掃通信
今月の給食献立
その他
アーカイブ
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
その他
緊急連絡
学校の活動
1年生
2年生
3年生
生徒会
部活動
PTA
その他
アーカイブ
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
カレンダー
2025年7月
月
火
水
木
金
土
日
« 6月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
住所
〒498-0007
愛知県弥富市鎌倉町62番地
Tweets by yatomi_kyouiku
募金活動中です!1/23
今朝から、生徒会が令和6年能登半島地震の募金活動を行っています。今日と明日(24日)、来週の30日・31日の4日間、活動する予定です。集まった募金は、日本赤十字社を通して被災地に送ります。一人でも多くの被災された方に、想いが届きますように。生徒の皆さん、保護者の皆さん、ぜひご協力をよろしくお願いします。
残りの活動日:24日(水)・30日(火)・31日(水)
1・3年学年集会 12/21
6時間目に、1年生と3年生は学年集会を行いました。2学期を振り返ったり、冬休みの過ごし方について話を聴いたりしました。冬休みには、いろいろなお楽しみがあります。その中で、メリハリをつけて生活するにはどうしたらよいのか、自分で考えて行動できるようにしましょう。
人権集会 12/1
人権集会では、寺田智輝氏をお迎えして、「知ることは愛のはじまり~みんな違ってそれがいい~」という題でご講演いただきました。
50分の話の中には、寺田氏のかつての生きづらさや悩みが家族の支えや人との出会いによって希望や感謝に変化した経験や、勉強だけでなく人から感謝され人の役に立つ喜びを学ぶことの大切さなど、これから私たちが生きていく上で糧になる考え方や想いがたくさん詰め込まれていました。生きていれば、辛いことや悩みは尽きません。それをどう乗り越えていくか、ヒントとパワーをいただきました。
うれしいときも、楽しいときも、辛いときも、不安なときも、周りを見渡してみてください。一緒に笑ったり、寄り添ったりしたいと思っている誰かが、きっといます。
救急救命講習会(3年B組)
海部南部消防署の方をお招きし、3年生の保健体育の授業で救急救命講習を行いました。(A・C組は9月予定)
一通り、手順を教えてもらった後、グループに分かれて実技に取り組みました。どのグループも一生懸命に取り組み、胸骨圧迫の大変さや一つ一つの手順で気を付けることなどを、熱心に学ぶことができました。
万が一、救命が必要な人が目の前にいたときに、今回学んだことをいかし、勇気をもって行動できる人になってほしいと思います。
授業風景7/11
今日の3年生の教室では、自分で作文した英文をジェスチャーを交えていきいきと友達に話して伝える姿、数学の授業での学びを振り返り真剣にまとめる姿、タブレット端末を使って情報を収集し原稿づくりに励む姿が見られました。
←
古い投稿
新しい投稿
→