サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
お知らせ
おたより
学校の活動
その他
カテゴリー
学校紹介
教育目標、教育方針
アクセス
校歌
沿革
在籍人数
お知らせ
行事予定
生徒の登下校
その他
アーカイブ
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度
おたより
学校だより
心の相談室だより
1年生
2年生
3年生
自問清掃通信
今月の給食献立
その他
アーカイブ
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
その他
緊急連絡
学校の活動
1年生
2年生
3年生
生徒会
部活動
PTA
その他
アーカイブ
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
カレンダー
2025年5月
月
火
水
木
金
土
日
« 4月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
住所
〒498-0007
愛知県弥富市鎌倉町62番地
Tweets by yatomi_kyouiku
第2回学校保健委員会
本日、PTA保健厚生委員の方々にお集まりいただき、第2回学校保健委員会を開催しました。「食べ物と世界のつながりについて考えよう」というテーマで話し合いを行いました。栄養教諭から基調提案を行った後、「学校給食について」「SDGsと『食』のつながり」について意見交換をしました。その成果については、お便り等で紹介します。時間が足りなくなるほど活発な意見交換が行われ、実りある会となりました。
市長への表敬訪問(ダンス部)
東海地区大会を勝ち抜き、全国大会への出場権を得たダンス部が、11月23日(火)に東京・代々木第二体育館で開催される「第9回全日本小中学生ダンスコンクール」に出場します。その報告のため、本日、市長を表敬訪問しました。
安藤市長はじめ、奥山教育長からも激励のメッセージをいだだきました。支えてくださった多くの方々への感謝の気持ちをもちながら、弥富市の代表、愛知県・東海地区の代表として、全力で演技する決意を部長が述べました。
全国大会は各地区を勝ち抜いてきた強豪校ばかりです。これまでの練習の成果を存分に発揮し、発表披露の場を楽しんできてほしいと思います。
第2回授業力向上研修
本日、今年度2回目の授業力向上研修を行いました。弥富市教育委員会授業アドバイザーの中村浩二先生をお迎えし、年2回実施しています。今日は、4人の先生に授業をしていただき、中村先生に見ていただきました。特に、5時限目の道徳の授業は、先生方全員で授業を観察し、生徒の下校後、全員で研究協議を行いました。最後にまとめとして、中村先生からきめ細かな助言をいただき、充実した研修になりました。今後も全員で切磋琢磨し、授業力向上に努めていきます。
学校公開日(授業参観)
本日、学校公開(授業参観)を行いました。感染症拡大防止対策として、3時間目から6時間目の授業について、参観する保護者を時間で限定し、参加する人数が多くなりすぎないよう工夫したうえでの授業公開を行いました。本校は台形校舎の構造上、各教室の廊下側壁面に窓がありません。そのため、廊下側から窓越しに教室内を参観することができません。参加人数を限定することで、できるだけ「密」となる状況を避け、教室内の生徒の安全性を確保しながらの実施となりました。
多くの保護者から「学校での子ども様子が見られてよかった」との声をいただきました。これからも、安全性の確保と持続可能な取り組みを見据えながら、様々な方法を工夫していきたいと思います。
はじまりのWITHプロジェクト
11月14日(日)、「はじまりのWITHプロジェクト」が三ツ又池公園で開催されました。このプロジェクトは、この地域を盛り上げようと有志で結成された団体が主催となり企画されています。本校からは、ダンス部となぎなた部が発表の機会をいただきました。当日は天気もよく、多くの観客の前で、日頃の練習の成果を発表することができました。これからも様々な活動を通して、地域の発展に少しでも貢献していきたいと思います。
←
古い投稿
新しい投稿
→