地元応援給食 & 郷土料理の日(愛知)

 本日の給食メニューは「地元応援給食 & 郷土料理の日(愛知)」でした。愛知県では新型コロナウイルス感染症の影響を受けた畜産農家・食肉事業者を支援するために、「県産牛肉等学校給食提供推進事業」を行っています。この制度を活用し、本日の給食メニューは「名古屋コーチンのかきまわし」でした。「名古屋コーチン」を使用した「豪華な混ぜご飯」に、生徒は大満足の様子でした。
P1010008

3年生 JALお仕事講座

 3年生の希望した生徒を対象としてWEB会議サービスの「zoom」を活用した「JALお仕事講座」を行いました。
 客室乗務員の方より、客室乗務員の仕事について、動画やプレゼンテーションを用いて普段見ることのできない仕事の裏側まで分かりやすく説明していただきました。最後の質問コーナーでは、「仕事のやりがいは何か」、「語学力以外にどんなことが必要か」など生徒ひとりひとりの質問に丁寧に答えていただきました。
 現場で働いている方のお話を聞いて、自分の将来について深く考えるよい機会となりました。
PB130008 PB130026

1年生 校外学習(リトルワールド)

 本日、1年生はリトルワールドで校外学習を行いました。天候にも恵まれ、メモや写真を撮りながら熱心に学習に取り組む生徒の姿が見られました。今回の校外学習では、普段の学校生活ではできない体験を通じて、世界の文化について知識を深めることをねらいにしています。
 外国の文化や風土にふれることで、グローバルな視野を広げる機会となりました。
PB120022 RIMG0063

1年生 認知症サポーター養成講座・福祉実践教室

 本日、1年生の生徒を対象に「認知症サポーター養成講座」および「福祉実践教室」を行いました。
 午前中に行った認知症サポーター養成講座では、認知症の方の特徴を学び、どのような支援ができるのかを学びました。講座の最後には、認知症サポーターであることを示すリストバンドが配付され、生徒たちは手助けをする側になる意識をもつことがました。
 午後に行った福祉実践教室では、「ガイドヘルプ」「車椅子」「手話」「点訳」「音訳」「高齢者疑似体験」の6つの講座に分かれて活動しました。生徒たちは、各講座での活動を通して、支援を必要とする人たちへの理解を深めました。
 支えられる側から支える側へ。地域の一員として自分たちに何ができるかを学ぶ機会となりました。
IMG_0443 IMG_0448

2年生 平和学習(広島派遣代替学習)



 今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止の影響で、広島への平和学習に行くことはできませんでした。しかし、代替学習として、その中で行う予定であった一部のプログラム(被爆ピアノ演奏・被爆体験伝承講話)とSDGsに関する学習を本校で実施しました。
 SDGsワークショップでは、様々な世界の現状を知るとともに、課題に対する解決策をグループで考えました。
 被爆ピアノ公演では、広島から弥富まで「被爆ピアノ」を運んでいただき、平和への語りと生演奏をしていただきました。美しい音色と歌声、そして迫力のある語りで、どの生徒も真剣に鑑賞しました。
 オンラインで実施した被爆体験伝承者講話では、被爆体験した伝承者の方に話を聞くことで戦争の悲惨さを実感することができました。
 広島で行う予定であった活動を一部ですが実施することができました。これらの活動を通して平和への想いを高める機会となりました。
IMG_1347 IMG_1364