サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
お知らせ
おたより
学校の活動
その他
カテゴリー
学校紹介
教育目標、教育方針
アクセス
校歌
沿革
在籍人数
お知らせ
行事予定
生徒の登下校
その他
アーカイブ
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度
おたより
学校だより
心の相談室だより
1年生
2年生
3年生
自問清掃通信
今月の給食献立
その他
アーカイブ
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
その他
緊急連絡
学校の活動
1年生
2年生
3年生
生徒会
部活動
PTA
その他
アーカイブ
令和4年度
令和3年度
令和2年度
令和元年度
平成30年度
平成29年度
カレンダー
2025年5月
月
火
水
木
金
土
日
« 4月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
住所
〒498-0007
愛知県弥富市鎌倉町62番地
Tweets by yatomi_kyouiku
後期生徒会役員選挙 9/25
後期生徒会役員選挙が行われました。立候補者の演説は、弥北をよりよくするためのアイデアや熱意にあふれていました。また、投票する弥北生は、真剣な眼差しで最後までしっかりと演説を聴いていました。後期は、1・2年生が3年生からのバトンを受け取り、活躍してくれることと思います。
日本画に挑戦!
1年生の美術の授業で、日本画を描いている方々を講師にお迎えして、岩絵の具の使い方や描き方を教えてもらい日本画に挑戦しました。これは、日本美術院地域連携教育プログラムというもので、昨年度(現2・3年生)に引き続き、貴重な体験をさせてもらいました。自分の好きな音楽を抽象画で表現するという課題に、はじめは苦戦している人もいましたが、描きだしてみると、好きな色の岩絵の具を手に取り、楽しんで描く様子が見られました。ビニル袋やストロー、糸を使って、筆だけでは表現できない世界に一つしかない作品が完成しました。今回の作品は、「院展」というすばらしい画家の作品が並ぶ展覧会に出品されます。お楽しみに!
安心安全フェスタ 蟹江 9/20
蟹江警察の方々や愛知県警察音楽隊の方々が多数来校し、本校で、安心安全フェスタ蟹江を開催してくださいました。
音楽隊の華々しい演奏や演技を観賞した後、学級ごとにブースを回りました。各ブースでは、護身術を教えてもらい挑戦したり、鑑識の仕事を体験させてもらったり、サイバー犯罪や薬物乱用防止、交通安全や110番の仕方を学んだり、貴重な経験をすることができました。
警察の方々をはじめ多くの人が、みんなの命や暮らしを守るために働いていることを実感したのではないでしょうか。しかし、自分の命は自分で守る意識が大切であることも学びました。今回の安心安全フェスタで学んだことを、これからの生活にいかしていきましょう。
学校祭に向けてスタート!
今日は、学校祭に向けて、ブロック集会がありました。初めてブロックのメンバーが集まり、ブロック長やリーダーの話を聴きました。明日から合唱練習が、明後日にはシンボル制作が始まります。いよいよ学校祭に向けて、スタートです。
夏の大会 県大会までの結果
中学校総合体育大会の愛知県大会が終了しました。結果のデータを添付しましたので、ご覧ください。
学校の部活動においては、多くの部活が新チームとなり、元気な声が聞こえてきます。顧問は、WBGTを計測しながら、熱中症に注意して活動を進めています。ご家庭でも、お子様の様子を確認していただき、水分補給や十分な栄養・睡眠、規則正しい生活などにご配慮いただけると助かります。
今後とも、よろしくお願いいたします。
添付ファイル
←
古い投稿
新しい投稿
→