昨日、今日の2日間で、バレーボール部(女子)・ハンドボール部(女子)・サッカー部・ハンドボール部(男子)の引退交流試合が行われました。3年間の思いをぶつけることができたように感じました。大会ではありませんが、いつもとはちがう思い出として、しっかり記憶に刻まれたことと思います。
引退交流試合②
昨日から延期になったソフトボール部の試合が、今日、本校で行われました。青空の広がる最高の天気でした。生徒たちは、真剣にそして楽しんで試合に臨んでくれたと思います。3年間の部活動を、気持ちよく締めくくってほしいと思います。


引退交流試合
今年度はコロナの影響で、部活動の夏の大会(中学校総合体育大会)が、全国大会から地区大会まですべて中止となりました。吹奏楽部などの文化部も同様です。そこで、部活動を引退する前に、練習試合の範疇ですが、近隣の中学校と交流試合を行っています。今日は雨天のため、ソフトボールとソフトテニスは延期となりましたが、バレーボール(男子)とバスケットボール(女子)の試合が行われました。大会にはなりませんが、3年間の活動の集大成として、思いをもって試合を楽しむことができたら嬉しいです。来週の土日も、同様の試合が行われます。部活動の締めくくりを、しっかり楽しんでほしいと思います。




コロナに負けるな募金
7月15日(水)から今日までの3日間、この活動を行いました。生徒会が企画し、実施しました。コロナウイルス感染症予防対策が、十分に行うことができない世界の人たちのための募金活動です。集まったお金は、ユニセフを通じて寄付します。ご協力ありがとうございました。




夏の交通安全県民運動
本日は弥富市内全域で「2020年 夏の交通安全県民運動」が行われました。交差点等において、交通安全推進協議会の方を中心に交通安全に関する見守り活動が行われました。
交通事故を起こさず、巻き込まれず、子供たちが毎日安全に登下校することは、全ての大人たちの願いです。
地域の方々から、本校生徒の交通マナーや登下校の様子についてご意見をいただくこともあります。並列走行など自転車の乗り方についてのご指摘をいただくこともあります。それらは全て、生徒皆さんの命を守るための貴重な声です。
「命」は自分だけのものではありません。「あなた」を大切に思っている全ての人にとってのかけがえのない「命」です。規則とマナーをしっかりと守り、交通安全をしっかり意識した登下校を心がけましょう。
交通事故を起こさず、巻き込まれず、子供たちが毎日安全に登下校することは、全ての大人たちの願いです。
地域の方々から、本校生徒の交通マナーや登下校の様子についてご意見をいただくこともあります。並列走行など自転車の乗り方についてのご指摘をいただくこともあります。それらは全て、生徒皆さんの命を守るための貴重な声です。
「命」は自分だけのものではありません。「あなた」を大切に思っている全ての人にとってのかけがえのない「命」です。規則とマナーをしっかりと守り、交通安全をしっかり意識した登下校を心がけましょう。

