第2回避難訓練

 本日、「朝の読書の時間」に、避難訓練を行いました。今回は事前に訓練予定を知らせず、生徒自身が臨機応変に対応する力を養うことを目的に行いました。「地震発生」→「シェイクアウト訓練(机の下に身を隠す)」→「地震収束・津波警報発令」→「高所避難(校舎3階へ避難)」という流れで行いました。
 突然の放送にもかかわらず、生徒は教室の机やランチルームの配膳台の下などに身を隠し、机の脚をしっかりと握りながら落下物から身を守る行動をとることができていました。その後、指示に従い高所(校舎3階)への避難行動をとりました。実際に津波警報が発令された場合は、近隣住民の方々も校舎内に避難してきます。そのための避難スペースも確保しながら、混乱することなく、スムーズに行動することができました。全て肉声で指示が伝わる、たいへん素晴らしい避難訓練ができました。
RIMG2425 RIMG2427
RIMG2432 RIMG2439

外部講師による「琴」の授業(音楽科)

 昨日と今日の2日間、1年生が音楽で「琴の授業」を行っています。中学校の音楽教育では、3年間で1種類以上の和楽器を使った表現活動を行うことになっています。毎年、外部から専門の講師を招き、その道のプロから直接指導をしていただいています。初めて「琴」にふれる生徒も多く、和楽器の音色に親しみながら楽しく活動を行いました。
 はじめて「琴」にふれた生徒たちも、授業を終えるころには様々な音色を奏でることができるようになっています。生徒たちは、「日本の伝統文化に親しむ」とてもよい体験になっていると思います。
IMG_1731 IMG_1737
IMG_1735 IMG_1740

第2回学校評議員会

 本日、校長室にて第2回学校評議員会を行いました。学習面、生活面での生徒の様子や学校としての課題について問題提起を行い、学校評議員さんからご意見を伺いました。特に、重点をおいて取り組んでいる「健康教育」や「情報モラル教育」などを中心にアドバイスをいただきました。また、学校祭の様子なども映像で視聴していただき、学校教育全体に対するご意見も伺いました。
 学校評議員の皆さんからいただいたご指摘やご助言は、全てよりよい学校づくりへの貴重な財産です。今後も学校評議員の方々と連携しながら「魅力あふれる弥富北中学校」を目指し、生徒を大きく成長させていきたいと思います。
RIMG2414 RIMG2418

第107回院展(日本美術院地域連携プログラム)

 日本美術院地域連携プログラム「岩絵具と膠(にかわ)で日本画を描こう!」の一環として、本校生徒の美術作品が美術館に展示されました。これは「日本画の画材の触れ、楽しんで制作する」「抽象表現を通し、上手下手ではない絵画の魅力を知る」などを目的に、「音楽を抽象表現しよう」という課題で作品づくりに挑戦しました、日本美術院の先生方のご指導のもと、生徒の作品が「美術館」に展示されました。「青・黄・緑の岩絵具で表現した『コンビニの入店音』」や「『風になる』という曲想を黄・橙・赤の岩絵の具で柔らかく表現」など、思い思いの音や音楽をユニークな抽象表現で表現しました。
 プロのアーティスト作品と一緒に美術館に飾られた生徒の作品は、どの作品もキラキラと輝いていました。成長につながる貴重な経験となったと思います。
1670138602692 1670138603002
1670138603061 RIMG2409

第2回PTA常任委員会

 午前中、校長室にて執行委員会、ランチルームにて第2回常任委員会を行いました。多くの方にご出席いただくことができ、実りある会となりました。
 今回は「令和5年度PTA役員(候補者)等の選出」などに関して協議を行い、賛成多数で承認をいただきました。また、「弥富北中PTA規約の変更」に関する協議も行いました。詳細については、2月に行われる「第2回PTA全委員会」で提案する予定です。常任委員会後は各専門委員会に分かれ、PTA広報誌の校正や「親と子の伝えたい思い一言集」の挿絵選定などが行われました。
 よりよい学校づくりにむけ、役員全員が気持ちをそろえることのできた会となりました。
RIMG2394 RIMG2405